はじめに
近年、色んな訪問詐欺や特殊詐欺が多発しています。
私たち寿住建スタッフは強引な営業行為・勧誘行為・手抜き工事は一切致しません。
代表である私西川も、大工兼屋根瓦職人として毎日現場に向かい、個人宅や神社仏閣などで日々作業をしております。
お客様がご不明な点、お困りごとがございましたら、1人の職人としてお客様と真摯に向き合い、御予算などをお聞きした上でアドバイス・説明・施工させて頂いております。
私たちの信念
寿住建は、個人宅から神社仏閣までを手がける、腕に自信のある職人集団です。
当たり前な事ですが、お客様に対し確かな知識・確かな施工技術をご提供することに信念を持ち、末長いお付き合いができる様、日々精進しております。
顧客満足度100%を目指す
寿住建では屋根職人・大工職人・内装職人など、それぞれ現場経験20年以上の資格保有者やベテランが在籍、塗装職人は1級塗装技能士が在籍しており、家の様々な問題に柔軟に対応可能。お客様の理想を叶える工事の実現に全力でお応えし、顧客満足度100%を目指します。
材料に関しても、安い材料、高い材料によって耐久年数や価格が違います。それによってメリット・デメリットもあります。私たち寿住建では、それをお客様にしっかりお伝えし、ご納得して頂いた上で施工致します。
大切な事は、お客様とのコミュニケーション
私たちが心がけている事は、『お客様を知る』という事をまず1番に意識しています。
良い工事とは、仕上がりは勿論ですがお客様の理想通りになっているかどうかがとても大切だと考えます。
お客様の考えをじっくりとお聞きし、それに対しての理想の実現のために考え、行動致します。
寿 住建 在籍職人
《在籍職人一覧》2023年現在
屋根瓦職人(経験20年以上)2人
大工職人(経験20年以上)2人
塗装職人(一級塗装技能士)3人
内装職人(経験15年以上)2人
土木・左官工(経験20年以上)2人
造園工(経験15年以上)1人
電気工(第二種電気工事士)1人
水道工(二級管工事施工管理技術士)1人
協力企業(足場・シロアリ・害虫駆除・解体) 他数十名
寿 住建の業務説明・業務内容
寿住建からのお知らせ
長文ですが、お読み頂ければ幸いです。
家は長い人生にとって一番といっても良いくらい高額な買い物です。徳島県でも多くの人は35年の住宅ローン購入で、近年では頭金無しや固定金利のローンなどのサービスと、比較的安価での提供により昔に比べ新築購入がし易くなりました。
ですが着目するべきは、安価という事は材料は良いものが使われていない建物も多く存在するという事で、日本のほとんどの戸建住宅は、家の外装部材に対して35年の間にメンテナンスを2〜3回しないといけない材料が使われており、そしてその事を知らない人がほとんどです。勿論、傷んでいるのを理解していても金銭的事情などの理由で直されない方もいますが、大半の方はメンテナンスの必要性自体をあまり知らなかったり、家の外側の劣化を気付かないままだったり、そもそもそんなに気にしていない方が多いのが現状です。
では、どんな理由でメンテナンスをしないといけないのか?というと、紫外線や雨風の影響で家の外装部(特に屋根や南面)などが次第に防水性が無くなってしまい傷んでくるからです。当然、屋根や壁からの雨漏りの発生率も高くなり、更に、長年放置してしまい酷くなると家自体の資産価値はほとんど無くなってしまいます。
一般的なメンテナンス時期は築年数によっておおよそ予測できますが、使われている材料によって耐久年数もバラバラです。ですので定期的に点検・補修や修繕工事が必要になります。
これらの理由により、結論、早めの対処をした方が家のためにもなり施工金額も安く済みます。
解決策として、ほとんどの場合が防水性を改善するための『塗装工事』で解決できます。もし塗装工事をしないで長年放置していくと最悪の場合、屋根自体交換する『屋根葺替え工事』、壁自体交換する『外壁張替え工事』をしないといけなくなり、塗装工事の2.5倍〜3倍の予算が必要になります。
末長く快適に住んでいく中で、メンテナンスはとても大切なことなのです。
寿住建では、お客様に対して訪問でのご案内をする場合もございますが、強引な営業行為・勧誘行為は一切致しません。
あくまでも私達は、メンテナンスの必要性をまだご存じではないお客様に対してお伝えする活動をしており、皆様の大切な家を長持ちさせて欲しい一心で、営業活動や修繕作業を日々努めております。
お気軽にご相談ください。
災害や経年劣化で傷んだ家の部材に関する専門知識は、部材メーカーの方・住宅営業の方より、我々現場にいるお直し専門の職人が一番熟知しています。豊富な改善策のご提案や色んなアイデアや工夫もあります。
どうぞ、不明な点・お悩み・ご相談事は寿住建へご一報下さい。
お問い合わせ先
寿 住建
〒770−0936
徳島県徳島市中央通2丁目12 三村ビル1F I
TEL/FAX(088)660-5050
代表 西川 睦樹